2013年9月14日土曜日

「ゲームライター座談会 in バンタン」とある宣伝担当の感想

ゲームライター座談会 in バンタン
日時:2013年9月14日 14:00-17:30
会場:バンタンゲームアカデミー(東京・中目黒)

Twitterを眺めていたらゲームライター座談会なるものが開催されると知り、面白そうなので行ってきた。イベントの概要は下記のページで確認していただきたい。

ゲームライター座談会inバンタン【9月14日(土)東京】

最近このブログをはじめたものの、筆者は宣伝担当として媒体に記事作成や取材を頼む側の人間である。筆者自身、フリーランスでシナリオライターとしての経験はあるものの、ゲームライターの知り合いはほとんどいないので未知の領域だった。座談会では色々と興味深い話が聞けたものの、メモをとらず聞いていたので気になったトピックごとに感想を連ねるだけに留める。


・ゲームのレビューは主観的に

ある程度ポリシーというか哲学が絡む部分かもしれないが、池谷さんの「ゲームのレビューは主観的に」という話が個人的に一番印象に残った。どこまでそのゲームをやり込むか、どういった状況でプレイするか、過去にどんなゲームを遊んできたか。そういったパーソナルな要因で、ゲームに対する印象は変わってくる。そこを無視して当たり障りのないレビューをすることも可能なのかもしれないが、それだと面白くない。

例えば、ハードウェアのようにカタログスペックを比較したいという場合は客観的なレビューを心がける必要があるだろうが、「ゲームのレビュー」に関しては主観を取り除かない形でなるべく正しい情報を伝えるのがベストなのではと感じた。

・ライターには企画提案能力も求められる

鴫原さんのお話のなかで特に強調されていたが、ライター自身に企画提案能力が求められるというのは正直意外だった。もちろん、「あるに越したことはない」という程度に認識していたが、ライターは依頼された内容をまとめる作業が多いイメージだったからだ。

紙媒体のゲーム雑誌における紙面争奪戦の話などを聞くにつれ、自分が当初想像していた以上に、ライター自身が積極的に媒体に関わっていく必要性を感じることができた。

・イベント取材はスピード重視

以前、仕事で媒体各社を呼んでPRイベントを行ったことがあるが、媒体によって記事掲載までのスピードが異なるのを思い出した。当たり前といえば当たり前なのだが、石田さんから話が出て改めてスピードの重要性を感じた。ちなみに、以前行ったPRイベントで一番記事掲載が早かったのはスポーツ新聞系のWeb媒体だった記憶がある。

・Web媒体では見出しが特に重要

小里さんからお話があった見出しのキャッチさも、ゲーム媒体に関わらずインターネットでバズらせるためにもっとも重要なファクタのひとつだろう。いわゆる「釣り」っぽいタイトルや、攻撃的な論調が多くなる恐れもあるので健全とは言えないかもしれないが、チャネルに合わせてキャッチを考えるスキルはライターだけでなく宣伝やPR担当者にも必要なスキルだと肝に銘じたい。

・日本語でレビューを書く限り「お・も・て・な・し」になる

海外のレビューに比べて日本のレビューはヌルいという議題になったときに、小野さんから出た話だ。英語ならアメリカだけでなく欧米はもといアジアにも向けたメッセージになり得るが、日本語で書く限り日本国内という狭い範囲のひとにしか伝わらない。なので、どうしても「おもてなし」が現れたレビューになってしまう。この問題を解決するには英語でレビューを書けばいいのだろうが、日本国内に向けた生産的レビューのやり方については、まだ議論の余地が残りそうだ。

・宣伝する側としてのゲーム媒体の価値

「これからのゲーム媒体はどうなるか」という話がされていたので、筆者なりに考えてみた。分水嶺は「ゲーム媒体によってタイトルのファンが育まれるか否か」だと感じる。プレスリリースをそのまま掲載するロボット的な媒体は、情報をキャッチアップしたい業界向けではあるかもしれないが、ユーザーにとってそれほど価値があるものではない。

もちろん、取り上げられるタイトルにゲームとしての魅力がなければファンを作るという目的も上手くいかないだろうし、昨今のソーシャルカードゲームでは継続的なファン育成は難しいのかもしれないが……。

そんな筆者にとって理想的なメーカーとゲーム媒体の取り組みは、電撃PlayStationのFFXI攻略ゲームキャストのロードラ特集のふたつだ。宣伝という枠を越えて、媒体側もゲームのファンになって特集を組むのが一番健全だ。これからのゲーム媒体を盛り上げるたったひとつの冴えたやりかたは、媒体側が思わずファンになってしまう魅力的なゲームを、メーカーがたくさん作ることだ。という、投げっぱなしジャーマンスープレックスな結論で締めたい。

イベント詳細:

0 件のコメント:

コメントを投稿